知っ徳!一徳!

 知っ徳 一徳 

透明「仏事は、知っておくと徳となる

   な~んて、私の師匠の受け売りなんですが

   今日は、栗田さんの鑑定にそって、

   仏壇の奉り方レクチャーしてみよう

   と思いま~す

仏壇の奉り方

御本尊

これは、絵像木像があり、

仏壇中央に必ず無くてはなりません

あまり知られていませんが、実はこの御本尊がないと、

あの世にいるご先祖様にこちらの声が届きません

簡単に言うと携帯電話の電波塔のような

役割と思ってください (ちょっと失礼)

御位牌

御位牌は、御本尊の一段下に置くのが基本で

右側でも左側でも良いので立て掛けておいてください

(宗派によって違うこともあります)

御位牌は、ダイレクトに電話番号と思ってください

ですから、御位牌が無いと言葉を送る宛先が無い

ことになってしまいます

もし、お家に仏壇が無く、御位牌も無い場合は

ボール紙の台紙に半紙で「○○家 先祖之霊

と書いたものを御位牌代わりに使ってください

それでも十分伝わりますので

香炉

香炉は線香立てですね

皆さん知っていました

線香の数には意味があります

1本は、知人や友達など血縁者ではない人

3本は、血縁者の人

ですから、ご先祖様に手を合わせる時は、

線香を3本立ててくださいね

置き場所は御本尊の一段下の中央に置いてください

線香のは、電波そのもの

煙がたっていないときは、声が届かないので

覚えておいてくださいね

仏飯

これは、ご飯(炊いたお米)やお水です

左右どちらでもよいので、御本尊の前に置いてくださいね

鈴は、まさに通話開始ボタンなので、

必要なものです

置く場所は、香炉の右側が良いと思います

蝋燭

蝋燭は、ご先祖様の目です

一本では片眼となり皆さんを見づらいので、

蝋燭は2本火を灯してくださいね 

置場所は香炉と鈴を挟んで一対置いてください

お供え

よく見る光景なのですが、お供え物が

袋に入ったままあげられていたりします

袋に入っていると、ご先祖様はオアズケ状態

なので、お供えものは袋から出してあげておいてくださいね

後、お花を飾る際は、一対全体を挟むように置いてください

これで、大体はOK

最低限の紹介でしたが、これだけ出来れば、

ご先祖様とのつながりも強くなるので、試してみてください

仏壇は、まさにご先祖様直通の携帯電話です

小さくてもよいですし、仏壇がなくても奉るものさえあれば

つながりやすいので覚えておいてくださいね

ちなみに、お墓が点在していて

現在お墓の場所がわからない人でも、

仏壇を作っておければ、ご先祖様との対話は出来ますので

オススメです

最後に、仏壇の位置ですが

必ず部屋から見て又はに向けて置いてください

それと、神棚と同じ部屋は避けた方が良いでしょう

以上 一徳でした~

             

透明「みなさ~ん

   新しい試みはいかがでしたか

                  楽しかった

   次回は、一旦、元のペースに戻らせて頂いて、

   2日に1度の更新になります

   アンケートのご協力もありがとうございます

   皆さんの御意見コメントを読み返して、

   これからのブログの指針にさせてもらいますね

   アンケート受付から1週間ほど経った現在、

   もしコメントを書き直したい方投票先を変更したい方

   後からでも上書き修正できます

   引き続きアンケートでご意見受付中です

   私もその間に色々考えさせてもらいますね

   これからも、占い師の日記

   応援よろしくで~す

これで多くの人が悩みを解決できるかもしれません
あなたの徳が積めますように
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占い・鑑定へ  人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
徳積みボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします

コメント

  1. はるな より:

    先生の新しい試み、楽しかったですよ{ラブラブ}
    ありがとうございました。
    でも先生のご負担が気になってしまい、元のペースに戻られると聞き、ちょっと安心しました。
    仏壇の祭り方は「あら、間違えてた!」ということが、いくつかありました。
    お線香の本数とか、お供えの仕方とかすぐに直します。
    でも、直せないことがひとつあります{涙}
    神棚と同じ部屋は避けた方がよいとのことですが、住宅事情で避けられない場合はどうしたらよいのでしょうか?

  2. ユリア より:

    透明先生 初めまして
    いつも透明先生のブログ 楽しみにしています
    透明先生の鑑定を 受けたいと思うのですが どのように申込みをしたらよいか 教えて頂けないでしょうか?

  3. たんぽぽ より:

    透明先生 はじめまして
    最近先生のブログにであい 、最初からよんでいます。
    ユリアさんのコメとかぶりますが、ここ何年かいろいろなことがあり、先生の鑑定をうけたいのですが、どのように申し込みをすればよろしいのでしょうか?

  4. たっちー。 より:

    毎日の更新(しかも2本立て!)お疲れ様でした{キラリ}
    楽しく拝見させていただきました。
    私は海外在住で、住まいはマンションタイプなのですが、南や東にはちょうどお隣さんとの壁があります。(一番上の階なので上には隣人は居ません。)
    仏壇の後ろ側に部屋があると良くないと聞いたことがありますが、私が仏壇を作ってもお隣さんには影響はないでしょうか? また、備え付けのクローゼットの1段を仏壇にしてしまうことは罰当たりでしょうか?

  5. Key より:

    ユリアさん、たんぽぽさん
    新規の鑑定は受けてないんです。
    鑑定ができないかわりに、このブログを
    やっているようですよ。
    一番初めの自己紹介のところにありますよ。

  6. シェリル より:

    毎日ありがとうございました。
    いっぱい読めて楽しかったですが 1日の量が予想より多かったので大変だったことかと思います。
     ところで私は仏壇の無い家で育ったので今でもお仏壇が怖いのです。
    そのお仏壇を通してごく近い肉親が見守ってくれるという安心より ずっとずっと前の知らない大勢の方達が見てると思うと怖くて・・・。夢とかでも姿をみてしっまったらどうしようとすごく不安で怖いです。ましてや部屋の中にあの大きな半紙がペラっと立て掛けてあったら主人やお客様も「!?}と思いそうで・・・。もし もっとささやかな方法があったら教えてください。あと個人的な質問なのですが 私の母がなくなっており 無くなった時には旧姓でした。お墓は弟が新しく作りましたが 当然弟の苗字 (旧夫の苗字)です。つまり「A家の墓」(弟の苗字で私の旧姓)のお墓の横に母の名前が「B○○子」とある場合 半紙には A家の墓とかいていいのかどうか・・・?
    実際A家とはあまり付き合いがないので 怖いのですが どうしたらいいでしょうか?お塩にお線香を立てるというだけでもいいと聞いたような気がするのですが・・・。ややこしくてすみません{汗} 普段は 勝手に小さなグラスに水を入れて キッチンのカウンターにおいて 「守護霊様・お母さん・ご先祖様 神様仏様・透明先生」 に感謝をささげてます。
    だめかな?あと 今回のブログで亡き母からの言葉を夢で受け取ったことは夢じゃなく 本物の言葉だったと確信しました。今もはっきりと耳に残ってます。ありがとうございました。{ユニミー青}

  7. あき より:

    略式の小さなお仏壇ではどうしたら良いのでしょうか?

  8. ニモ より:

    今日はおやつの時間にも
    楽しめてよかったです{キラピンク}
    (仕事から帰り、今は自宅です)
    本当に毎日の更新
    ありがとうございました{キラピンク}
    先生のご先祖様も
    先生同様、素敵なのでしょうね

  9. mayu より:

    先生! お彼岸に素敵な内容で嬉しいです!!
    ありがとうございます
    涼しくなっていますので ご自愛くださいね^^

  10. 紅葉 より:

    いつも拝見して心の拠所とさせていただいております。
    仏壇についてのこと、大変ためになりました。
    今後は、少しでも先祖の霊に喜んでもらえるよう心がけたいと思います。
    ところで、仏壇と神棚は同じ部屋ではない方が良い、とのことですが…
    現在、仏壇は祖母の家にあるのですが、恥ずかしながら家がせまく、仏間と神棚は同じ部屋にせざるをえない状態です(部屋が実質1つしかないため)
    こういう場合、なるべく神仏に失礼にならないようにする方法はあるのでしょうか?
    もしお手すきの時間があるようでしたら、ご教示願えれば幸いです。

  11. インカローズ より:

    てんちゃん
    ありがどう{CARR_EMO_38}
    ほぼ お仏壇セッティングあっていましたが、お線香の本数の事は知りませんでした!!
    それから
    質問ですが。
    ご先祖様ではないんですけど、 我が家にはわんこにも位牌があります、お仏壇はカップボードの棚なんですけど やはり東か南向きがよいでしょうか?
    その他人間と同じでしょうか?
    ご先祖さまではないけど メッセージくれるでしょうかぁ?
    それと、次回うP超楽しみにしています{CARR_EMO_38}{CARR_EMO_38}{CARR_EMO_38}

  12. のっち より:

    初めまして!
    毎日、ここに訪問するのが日課になっています。
    親から受け継いだ仏壇にはご本尊も無く、位牌だけを祀って
    ロウソクの数もお線香の数も間違いだらけ{グズン}
    正しい祀り方を教えていただいてよかったです。
    正しい祀り方を教えていただいたついでにもう一つ教えていただきたいのですが、今ある仏壇は古く、ところどころに傷や破損があり、新しい仏壇に買い替えたいのですが、仏壇を買い替えた時にすべきことがあったら教えてください。近くにお寺が無く、お坊さんに頼めない時の対処の仕方なども教えていただけるとありがたいです。
    インフルエンザが流行っていますので、秀明先生もお身体に気を
    つけてください{スマイル}

  13. ユリア より:

    〉Keyさん
    先生のプロフィールの件 教えていただき ありがとうございました
    きちんと読みました 鑑定新規受付をされていないこと 理解しました

  14. ろろ より:

    こんばんは。
    ご先祖さまの供養に関して改めて考えていたので、
    大変ためになる記事でした{キラピンク}。
    ありがとうございます{スマイル}。

  15. チョコパフェ より:

    為になる知識をいつもありがとうございます。私情で実家にいるのですが仏壇がある方向だけは違っていましたがなかなか動かすのは難しいのですが(私の一存では)東が南にしないと問題がありますか?
    やはり無理だと思っていましたがいつか先生に実際にあってみたいです。
    読めば読むほど温かい人間性や優しさに惹かれます。ここ数年で号泣するようなブログにあわなかったので友人達に教えたところ、夢中になっています。お忙しいのにたくさんの人の為にありがとうございます。

  16. より:

    先生こんばんは{CARR_EMO_390}☆毎日のブログ更新本当にお疲れ様でした{CARR_EMO_334}{CARR_EMO_334}{CARR_EMO_334}とっても楽しかったです{CARR_EMO_404}仏壇にきちんとした奉り形があるなんて知りませんでした{CARR_EMO_379}お線香の数、お供え物は袋のまま…色々位置も違ってました(ご先祖様今までごめんなさい{CARR_EMO_391})先生のブログはいつも為になり、勉強になる事ばかりです{CARR_EMO_345}さっそく直してこれから気をつけながらご先祖様に手を合わせようと思います{CARR_EMO_96}先生は大好きなケーキ{CARR_EMO_73}食べてひと息ついて下さいね{CARR_EMO_336}{CARR_EMO_36}後睡眠も…{CARR_EMO_159}

  17. HIRO より:

    透明先生、こんばんは(^^)
    家に仏壇が無いので
    とても勉強になりました~(;_;)
    携帯電話に例えて説明して下さって解りやすかったです(^^)

  18. kiyomi♪ より:

    先生!おつかれさまです{超びっくり}
    いつもありがとうございますm(__)m
    今回の新しい試みも、もちろんとっても楽しかったです{スマイル}
    が・・・先生は忙しかったですよね・・本当にありがとうございました。
    {初心者}私は、こういう事が知りたかった{初心者}というお話を、いつでもわかりやすく教えてくださるこのブログと出会えたことに大変感謝しておりますっ{YES}
    たくさんの人が、心穏やかに過ごしていけるよう願っています{止まるひよこ}
    先生も おからだ大切にしてくださいね{ガッテン}{ガッテン}{ガッテン}

  19. レオ より:

    透明先生
    先生が始められた今回の毎日更新企画!
    とっても楽しめました~~~♪ありがとうございます♪
    そして、本当に本当に お疲れ様でした{ショートケーキ}{マグカップ}(←not{だんご}{湯呑}了解しました!)
    「次は何を集めるんだろう{キラピンク}次はどうするんだろう{ルンルン}」と
    続きが気になり、寸暇を惜しんで本を読むときの様に、
    集中して読んでいる自分がいました!
    「こんな時はどうすればいいの??」の疑問にも、皆さんが
    コメント欄で質問をしてくださったおかげで解決致しました。
    こちらも、ありがとうございます♪
    ただ、どうかご無理だけはなさらないで下さいね{汗}
    より多くの人の悩みが解決するかもしれないとの想いでブログを書かれているとのこと、本当に素敵です{キラリ}{パチパチ}
    微力ながら私も自分にできることから、ポチッポチッと
    協力させて下さいね(^‐^*))
    栗田さんのお心が、明るく軽くなられて良かったですね{キラリ}{虹}{晴}

  20. Key より:

    ユリアさん
    いえいえ。
    なかなかお忙しい先生みたいで、睡眠時間もままならないようです。
    コメントの時間とか、3時とか4時とかあるのですよ。
    なので皆さん、寝ているのかどうか心配になっているんです。
    >寝てくださいね、透明先生
    皆さま、でしゃばりな書き込みですいません。

  21. 透明先生 より:

    >はるなさん
    >紅葉さん
    こんにちは{ルンルン}そして、ごめんなさい{汗}
    記事を書き上げるのに、必死で省略してしまい
    不安にさせちゃいましたね{げっ}{汗} しっかり答えますね{びっくり}
    神棚と仏壇が同じ部屋しか置けない場合{ひらめき}
    神棚の下、もしくは神棚と同じ壁ごしに仏壇を
    置いてください{ひらめき}
    神棚も仏壇も基本として、南か東方向に向けて
    置きますので、神棚と仏壇が面と向かうことは少ないと
    思いますから、そのように配置してみてくださいね{ルンルン}

  22. 透明先生 より:

    >ユリアさん
    >たんぽぽさん
    初めまして{ルンルン}
    折角、鑑定の依頼を頂いたのに、答えることが出来ず
    ごめんなさい{汗}
    Keyさんが書いてくれたように、今はまだ、鑑定の新規予約を
    とっていないので、時間を空けられるようになったら、
    このブログで募集しようと思います{びっくり}
    それまでは、ブログを活用していただけたらと思いますので、
    宜しくお願いします{ごめんなさい}
    >Keyさん
    代わりに返事を書いてくれてありがとう{ルンルン}
    なかなかコメントをすぐ返せないので、助かりました{ラブラブ}

  23. 透明先生 より:

    >たっちーさん
    こんにちは{ルンルン}
    わかっていたら、ごめんなさい{汗}
    もしかしたら、私の文章がわかりずらかったのかも
    しれないので{げっ}{汗} 一応確認{ひらめき}
    仏壇を置く方向は、基本として本尊・位牌を南か東に
    向けて置くことが良いので、<色:#ff0000>仏壇は北か西に置き
    <色:#6600ff>南か東に向けると考えてくださいね{ひらめき}
    後、隣人の方への影響と仏壇の後ろの部屋、クローゼットの件
    オール オッケー{OK}なので、安心してくださいね{ルンルン}

  24. 透明先生 より:

    >シェリルさん
    クスッ{ハッピー} シェリルさんは、ちょっぴり怖がりさん
    なんですね{ルンルン}
    仏壇は、蝋燭に火を灯し鈴を鳴らさなければ、ご先祖様も
    こちらの様子をなかなか見れないものなので、安心して
    くださいね{グッド}
    後、半紙は小さく切って使っていただければ大丈夫なので、
    手頃なサイズにしておけば、目立つことも無いと思います{ひらめき}
    それと、お母様の件は、コメント中で言うB家先祖之霊と書いて
    頂ければ大丈夫です{グッド} お母様もシェリルさんのご先祖な
    ので、シェリルさんの名字の先祖としての認識もありますから
    そうしてくださいね{OK}

  25. 透明先生 より:

    >あきさん
    こんにちは{ルンルン}
    略式の小さなお仏壇で、全然大丈夫ですので、
    その中に足りないモノがあれば入れてあげてください{ひらめき}
    もし、入り切らない場合は、香炉や蝋燭などは、外に出して
    おいてよいので、参考にしてみてくださいね{ルンルン}

  26. 透明先生 より:

    >インカローズさん
    こんにちは{ルンルン}
    わんこちゃんの仏壇も東か南に向けて置いて
    頂いた方が良いでしょう{グッド}
    基本的に、ワンちゃんも人間も、あの世に帰れば
    同じ魂ですから、行うことは人間と同じだと思ってくださいね{ルンルン}
    ワンちゃんも、縁ある家族の一員ですから、
    インカローズさんに伝えたいことがあれば、メッセージは
    来ると思いますよ{OK} 楽しみですね{ルンルン}

  27. 透明先生 より:

    >のっちさん
    なるほど~{びっくり}
    確かに、仏壇を変える時には、仏壇の魂抜きを
    します{ひらめき}
    もし、お坊さんに頼めないとしたら、新しい仏壇を
    買ったところに、古い仏壇を引き取ってもらい
    魂抜きをしてもらうか、どうしても自分でやらないと
    いけない場合は、一度仏壇を綺麗に掃除し、
    「今まで、ご苦労様でした!ありがとうございました!」
    と手を合わせ{びっくり} 粗塩を全体にかけた後、
    一度、仏壇を浄化する為に、「キャロミ!」と唱え
    かしわ手を3回打ってください{パチパチ}
    その後処分していただければ、大丈夫だと思います{グッド}
    ただ、もしその仏壇が、先祖代々から受け継いだ、
    かなり古いものでしたら、そのやり方では取り切れない
    ものもありますので、なるべくは、お坊さんに魂抜きを
    してもらってくださいね{ひらめき}

  28. 透明先生 より:

    >チョコパフェさん
    う~ん{汗}
    そうですね{汗} 基本的には、仏壇は、東か南に
    本尊と位牌が向いていることで、あの世と交信しやすい
    ため、仏壇自体を北か西に置き、本尊と位牌を東か南に
    向けます{ひらめき}
    どうしてもそれが難しい場合は、仏壇の中の位牌だけを
    仏壇の中で、東か南を向く様に置いていただければ、
    かなり違うと思いますので、試してみてくださいね{OK}

  29. かぼす より:

    透明先生 
    いつも勉強になるお話ありがとうございます{ラブラブ}
    先日お仏壇のない実家の母に連れられて
    <色:#ff0000>お仏壇{天使}購入に行ったばかりだったので{車}
    このタイミングでお仏壇の奉り方を知ることになり
    ちょっとびっくりしました{わお}{ひらめき}
    <色:#0000cc><色:#ff0000>阿弥陀如来様が不在なのを
    空仏壇というんだよ~とかお店主に色々教えてもらったり{YES}
    それから最近ご先祖様のことでとても気になって
    知りたいことがあります{超びっくり}
    それは・・・姓について{汗}
    <色:#ff6600>母 【小泉】
    <色:#009900>父 【麻生】→養子縁組【鳩山】
    ※養子縁組した時期不明
    <太>↓
    <色:#0000ff>母と父は結婚して鳩山姓を受け継ぐ
    <色:#009900>当家全員 【鳩山】
    <色:#0000ff><太>↓
    <色:#0000ff>両親離婚
    ※母、私は【鳩山】のままで【小泉】に戻さず
    <太>↓
    <色:#0000ff>私 結婚
    <色:#009900>夫 【岡田→鳩山】
    私 【鳩山】
    ※夫は次男だが本来は夫姓になるのが筋だったのに、
    画数が悪いため私の姓を選んでしまった{汗}。
    ※この【鳩山】姓はもうすでに途絶えているし
    両親も関係が薄かったようで
    父が受け継いだ姓であるのに詳細がわからない{げっ}
    今まで何も意識せず、疑問すら持たず過ごしてきましたが{スリープ}
    最近この鳩山姓では
    母方《可愛がってくれた祖母、伯父・・》
    主人方《義理父、その他ご先祖様》
    と霊線が繋がれなかったり、
    ご先祖様がさみしく思っているのではないかと
    気になって仕方ありません{ごめんなさい}
    【小泉】【岡田】どちらかにに姓を戻すべきなのか{はてな}
    私はともかく主人は一旦姓を変えたこともあり、
    そう簡単に戻すことは出来ないと断固反対{爆弾}
    今後 我が家にもお仏壇をお迎えしたとき{ケーキ}
    「○○家 先祖の霊」の○○にどの姓をしたためて
    よいのか判断がむずかしいなぁ{考えるひよこ}{はてな}
    独り言っぽく語りつつも
    お伺いを立てたいのが丸見えなわたし(笑)

  30. インカローズ より:

    てんちゃん
    おはようございます{CARR_EMO_38}
    お返事ありがとう{CARR_EMO_38}
    やったぁ\(^-^)/。
    わんこ達のメッセージ楽しみです{CARR_EMO_38}

  31. はるな より:

    透明先生、お返事ありがとうございました。
    神棚と同じ部屋でも、同じ壁ごし…つまり、同じ向きなら問題ないということですね。
    幸い、そのような配置になっています。
    ホッとしました~{湯呑}
    今日も先生や皆さまにとって、よい日となりますように{ハート}

  32. 有野。 より:

    仏壇の奉り方、勉強させていただきました(^-^)
    だいぶ間違ってて、しまってあった対の蝋燭立ても出し、オハギもパックから出してお皿に盛り、線香も三本立てさせていただきました。
    ちょっと気になったのはご位牌のこと。我が家は浄土真宗ということで、ご位牌がなく、過去帳に全部記載されているのですが、その場合は過去帳をご位牌を置く場所に置かせて頂いたらよろしいでしょうか??
    いつも頼ってスミマセン。教えて頂けたら幸いですm(_ _)m
    インカロ-ズさん、ワンちゃんからメッセージ頂けたらいいですねぇ(^∇^)
    先生、連日のアップありがとうございました☆

  33. 紅葉 より:

    透明先生
    とても早く丁寧にご回答いただき、ありがとうございますm(_ _)m
    幸いご教示いただいた配置になっております。 安心しました。
    現在遠方に居住しており、すぐに直しにはいけないので…
    いつもは心の中でお参りしていますが、帰省した折には、しっかりとご先祖様に報告をしたいと思います。

  34. たっちー。 より:

    先生、アドバイスありがとうございます!!!{ハッピー}
    お忙しい中恐縮です。
    お仏壇を置く方向とか全然知りませんでしたので、助かりました{汗}
    家の壁がまっすぐ東西南北に向けて造られていないので、チョコパフェさんへの回答の位牌だけでも東か南を向けて、も大変参考になりました。
    どうもありがとうございました。
    どうぞご自愛下さい。

  35. 花・花 より:

    先生、連日の{パソコン}更新、お疲れ様でした。
    先生大丈夫かしら{なんで}と心配しながらも、
    2本立ての毎日に、ちょっと楽しんでいました{笑}
    家には神棚がないので、そのうちお奉りしたいと
    思うのですが、主人の賛同を得るまでに
    ちょっと時間がかかりそうです…{汗}
    季節の変わり目で体調を崩しやすいので
    お気をつけてお過ごし下さいませ{ショートケーキ}{マグカップ}

  36. しほみ より:

    こんにちは{晴} 連日のうpお疲れ様でした{キラピンク}
    お疲れのところ、質問でごめんなさい{汗}
    私も、シェリルさんと同じで仏壇等も家にないので、ご飯を炊いた時ダケ小さいお盆{はてな}に仏飯と香炉という簡素なお礼の仕方をして居ります{ショック}
    やはり最低でも、上に書いてある物を用意し段を作ってお奉りした方がよいのでしょうか{はてな}
    そして、皆さん同様奉る名字についての質問です{汗}
    私の場合 父母が離婚し母に育ててもらったのですが、私ダケ戸籍が父の元にあった為、母や兄弟とは違う名字で育ちました。
    その後、結婚し離婚したのですが、子供の名字を変えたくなかった為、旧姓に戻さず、元嫁ぎ先の名字を名乗って居ります。
    他の方へのコメントも拝見したのですが、分からなくて質問させていただきました{ごめんなさい}
    お時間ある時にお教えいただければ 幸いです{りんごちゃん}

  37. ユリア より:

    透明先生 きちんとプロフィールを読んでいなくて すみませんでした
    祖之香土について質問なのですが 沢山作りたいとき 材料をそれぞれ 2倍とか 3倍にして作ってもよいですか? それとも 1回毎に決められた分量で作る方がよいでしょうか?

  38. Rin より:

    透明先生へ
    毎日更新、お疲れ様でした。
    私の家にも仏壇があるのですが、仏壇の詳しいことは私も知らず大変勉強になりました。
    次も楽しみにしています{いちご}

  39. まっちゃん より:

    仏壇の奉り方、大変、勉強になりました!!
    さっそく、実家に伝授しなければ!!!{黒電話}
    お供え物の件、確かに袋のままということが良くあります{BOO}これも、改善点ですね{ひらめき}
    そうそう、お供え物を下げたあと、小さい頃、良く母に「ご先祖様からのお下がりものだから食べなさ~い!!」と言われたものです。
    お供え物は、最低限、どのくらいの時間お供えすべきなのでしょう??そして、本当に、お下がりものを頂いても良いのでしょうか??小さい頃からの秘かな疑問です{考えるひよこ}
    ご質問が多い今回の話題だけに、こんな他愛もないこと伺うのも申し訳ないのですが・・・。
    P.S.毎日の投稿、ご苦労様でございました{パチパチ}大変、楽しかったです!!これからも、先生のやり易いペースで、お気になさらず、どうかどうか・・・まぁ、ここはひとつ、お茶でもどうぞ・・{日本酒}とっ!お酒だった!まっ!いいかっ!!お清め、お清めぇ~{ルンルン}

  40. 透明先生 より:

    >かぼすさん
    なるほど~{ひらめき} なかなか複雑っすね~{汗}
    確かに、このような場合、かなり迷うこともあると
    思いますが、かぼすさんの場合は、今は鳩山家と
    しておいてください{YES}
    詳しいことは、一徳の番外編を書くことにしますので、
    そちらを参考にしてもらえると、良いとおもいます{グッド}

  41. 透明先生 より:

    >有野。さん
    こんにちは{ルンルン}
    過去帳は、位牌代わりになるので、位牌を置く場所に
    出して置いてくださいね{OK}

  42. 透明先生 より:

    >しほみさん
    こんにちは{ルンルン}
    そうですね{ひらめき} 記事にあるものは、そろえていただいた
    方が、安全かもしれません{YES}
    相手がわからない仏飯や線香は、近くにいる浮かばれない
    低級霊などを引き寄せる可能性もあるので、最低でも
    誰に向けてのモノなのか{はてな}は、ハッキリさせて
    おいた方が良いでしょう{グッド}
    それと、名字のことですが、今は、自分が名乗っている
    名字を奉っておいてください{ひらめき}
    このことは、番外編を書きますので、そちらを参考に
    してみてくださいね{キラリ}

  43. 透明先生 より:

    >ユリアさん
    こんにちは{ルンルン}
    材料の配合が大体あっていれば、何倍にして
    作っていただいても大丈夫ですよ{OK}
    沢山作ってみてくださいね{ルンルン}

  44. 透明先生 より:

    >まっちゃんさん
    あはははっ{ハッピー}{ルンルン}
    なんか、その質問わかります{ひらめき}
    私も、小さいとき食べさせられたくちなんで{汗}
    お供えものは、基本として線香が燃え尽きるまでの
    時間、置いておいてもらえれば大丈夫ですよ{OK}
    お下がりのものを頂くのは、もちろんOKです{ひらめき}
    「ご先祖様のお陰でこのようなものが頂けます{びっくり}」
    と、感謝の意味も含まれますので、いっぱい食べてくださいね{グッド}

  45. まっちゃん より:

    透明先生!ご教授、ありがとうございますっ!!
    これで、心置きなくパクつくことにいたしますっ{食事}{だんご}
    線香が燃え尽きるのを待って・・・ニヒッ{ピース}

  46. しほみ より:

    こんばんは{月}
    コメントありがとうございました{花束}
    早速、上記のもの揃えたいと思います。
    先生のブログ出会えた事、改めてとっても嬉しく思います{ラブ}
    無理なさらないよう、ご自愛下さいませ{キラリ}

  47. より:

    透明先生、こんにちは{ねこ}
    遅くなりましたが、毎日更新おつかれさまでした!
    最後の仏壇の奉り方も、とても勉強になりました{YES}
    お線香3本だと、他のご縁のない霊がよってきますよ~と
    言われた事があるのですが、
    しほみさんと透明先生の受け答えですっきりしました{ハート}
    ありがとうございま~す{パチパチ}
    うちで今足りないのは、鈴とご本尊です{汗}
    海外なので仏具屋さんにうといのですが、
    できるかぎりのことをやってみようと思います
    丁度、お彼岸の季節ですしね。おはぎを作りたくなってきました{ラブ}
    では、食欲の秋、透明先生もみなさまも美味しい季節を
    お過ごしになられますよう~{スマイル}

  48. 有野。 より:

    了解しました{CARR_EMO_96}
    これからはバッチリ奉らせて頂きます
    感謝☆感謝

  49. Wood より:

    チーンって鳴らすヤツは【鈴】っていうんスね(鐘だと思ってました)。
    勉強になりました,ご指導ありがとうございました(礼)
    (ヽ’ω`)感謝感謝!!(ポチポチ

  50. naho より:

    透明先生、いつも沢山の愛あるお話ありがとうございます。
    仏壇ですが、両親の住む家(栃木県)にはあるのですが、現在住んでいる私の家(埼玉県)には仏壇はありません。
    この場合、我家にも半紙でご位牌を作り奉ったもが良いのでしょうか?
    ドンクサイのでよく理解できなくて(汗)
    お忙しい時ではありますが、お時間ご都合つきましたらお願いいたします。

  51. 透明先生 より:

    >nahoさん
    もし、ご先祖様との距離を縮めたいのであれば
    簡易的でも良いので作ってみてくださいね{キラリ}
    今晩<リンク:http://yaplog.jp/uranai-diary/archive/241>「知っ徳!一徳!(番外編)」を公開しましたので
    そちらも参考にしてみてくださいね{ルンルン}

  52. naho より:

    透明先生
    お忙しい中、ワガママお聞きいただきありがとうございました。
    こちらのコメント&番外編のお話で大変良くわかりました。
    家電と携帯の違い!!なんですね。
    ありがとうございました。
    祖之香土を乾燥させるため午前中外に出たら、
    今日はとっても良いお天気。
    プラーナいっぱいの空を見上げ今、満面の笑みです。
    ありがとうございました。

  53. インカローズ より:

    有野さーーーん
    応援ありがとうございました。
    わんこからのメッセージ{ラブラブ}
    そろそろ・・赤ちゃんわんこをみつけてみたら・・
    って。。。言われたような・・夢でした。
    シャボン玉に乗ってきましたよ。。
    これって・・現実に向けてがんばります{ガッテン}

  54. ゆき より:

    はじめまして。
    こんばんは、透明先生の日記いろいろと参考にさせてもらいました。
    一徳先生の、このページを読んでいてお聞きしたいことがあるのですが、お願いします。
    いま、わたしの弟が入院しています。治療には、長い時間がかかるようなのですが、少しでもよくなるように仏様に手を合わせてお願い事をするのは、大丈夫なのでしょうか?
    ょかったら教えて下さい。

  55. 透明先生 より:

    >ゆきさん
    仏様に弟さんのことをお願いすることは
    弟さんにとっても良いことだと思います{YES}
    大切なことは、気持ちを込め、状況を詳しく
    お伝えしていただくことが仏様へ気持ちが伝わることに
    なるので、是非行ってみてくださいね{キラピンク}

  56. ゆき より:

    透明先生
    ありがとうございます。
    あと、わたしは結婚して
    実家には住んでいないのですが、わたしが仏様にお願いしても大丈夫ですか?

  57. より:

    質問です。
    お時間がありましたらいつでもかまいませんのでお答えいただけたら嬉しいです。
    うちでは「三本」のお線香をさらに「三つ折」にして横にして置きます。
    これってどこの宗派なのかよくわからないのですが
    (浄土真宗のような気がするのですが・・・
    これはなにか意味があるのかどうか、教えていただけたらと思います。
    お忙しいところ煩わせてすいません。
    祖母が向こうに逝ったもので・・・。
    その祖母がやっていたようなそうでないような・・・。

  58. 透明先生 より:

    >ゆきさん
    ご実家の仏壇に手を合わせていただけたら
    大丈夫ですよ{YES}

  59. 透明先生 より:

    >妙さん
    なるほど~{ひらめき}
    多分、宗教的な方法というよりは、ご自身の宗派の
    お坊さんとかに聞いたやり方なのかもしれませんね{YES}
    お線香はどの宗派も役割は一緒なので、三本を分けても
    血縁者としての意味だと思いますので、
    そのやり方でも大丈夫ですよ{ひらめき}

  60. まっちゃん より:

    >妙さん
    透明先生からのお返事で「そのやり方で大丈夫ですよ{ひらめき}」とのことで良かったですね{グッド}
    私は、雑学的にというか・・・もしかしたら「こんな理由ではないかな??」と思ったことがありましたので、宜しければご参考までに。
    実は、私の実家でも同じように「折って、横にして」香炉に置いていました。
    以前は普通に線香を「立てて」いました。
    ある日、線香を立てて手を合わせた後に、母は台所に立ちました。
    数分後、仏壇の前に行くと畳が縦長に10cm程焦げていました。
    何かの拍子に線香が倒れて畳を焼いてしまったようです。。
    それから母は火事を心配して色々な方に線香の立て方を聞いたりしたみたいです。
    すると、どなたからかに「横に置くと燃え残りもないし、火がついたままの線香が倒れる心配もないわよ{ハッピー}」とアドバイスをされたそうです。
    もしかすると、お祖母様も火事から大事な家と、ご家族を守ろうとされていらしたのかもしれませんね{スマイル}
    お祖母様と同じように線香を灯して下さる妙さんのお参りを、お祖母様もきっと喜んで下さってますよ{YES}

  61. ゆき より:

    ありがとうございます。
    ちょくちょく、実家に行き仏様にお願いしてみようと思います。
    また相談事あったら、回答お願いします。
    ありがとうございました。
    透明先生もお身体に気をつけてください。

  62. より:

    透明先生、こんなに早くお返事くださるなんて思っていなかったのでますますありがたいです。
    あらためてありがとうございました。
    祖母の実家は長く続くお寺だそうでよくわからなかったのです。
    ありがとうございました。
    まちゃんさま
    ありがとうございます。
    ああそうですよね、うちもお線香消えるまでは傍にいるかすくなくとも気にかけるというルールがあります。
    あれで火事はいやですね。
    お母様試行錯誤なさったのですね。
    素晴らしいです。

  63. 文三 より:

    質問です!
    先生の記事を読んで久し振りに実家に帰って見たら
    いつの間にか、祖母から受け継いだ
    古いふる~い仏壇が、新品のものと変わっておりました。
    それは良いのですが、中を見ると
    なんと!ご本尊の掛け軸がなくなっています。
    「前のは古くてボロボロだったから、捨てちゃったよ」と父。 
    (@_@;)
    で、新しくご本尊として掛け軸を購入しようと思って
    いろいろ調べてみたのですが
    うちは曹洞宗なので、釈迦如来の絵像らしいです。
    それで、先生に質問なのですが、
    一般には、仏壇店から購入し
    菩提寺の住職に魂入れをしてもらってから、
    ご本尊の絵像は仏壇に飾るものらしいのですが、
    それが不可能な場合、
    購入した掛け軸を
    ただ飾っておくのは、やはり効果が無いのでしょうか?
    何しろ、そういうことを全く信じない父が
    実家で管理している仏壇なもので・・・
    何か私に出来ることはないでしょうか。
    よろしくお願いいたします。
    <(_ _)>

  64. 透明先生 より:

    >文三さん
    基本的には{ひらめき} 御本尊に魂入れをしないと
    ご先祖様に声が伝わりにくいものなので{汗}
    仏壇店から購入した絵像には、出来れば
    ご住職さんに魂入れをしてもらった方が
    良いのですが・・・{わお}{汗}
    ただ、まったく繋がらないわけではないので
    どうしても魂入れが出来ない場合は{びっくり}
    なるべく、定期的に手を合わせるように
    しておければ、繋がったりもしますので
    参考にしてみてください{ルンルン}
    後は、可能なら、菩提寺さんから御本尊を
    購入できれば良いかもしれませんね{ひらめき}

  65. 文三 より:

    透明先生!ありがとうございます!
    お休みに入ったところなので
    回答は来年かと思っておりました。
    ありがたいです☆
    よーく分かりました (*^_^*)
    田舎が兵庫県の城崎・温泉で有名な町。
    そこからさらにずっと山の奥の奥に
    小さな吹けば飛んでしまうようなお寺があり、
    そこが菩提寺なんです。(一応ご住職はおります)
    なかなかいけないんですよネ。
    うちは貧乏なのでそこまでいく旅費もないし・・・
    来年、頑張って稼ぎ
    挑戦してみます!
    年末のお忙しい中
    お答えいただき、本当にありがとうございます!
    感謝☆感激です♪
    それでは、良いお年を!
    来年こそ、透明先生と奇跡の出会いを実現するぞ==!!! ^^

  66. coco より:

    いつも楽しみに読ませて頂いております。
    さて、一番最後に神棚と同じ部屋はさけてと
    ありますが、何故でしょうか?
    今回、リフォームするにあたり
    現在、仏壇の横に床の間があり
    その床の間の上部に神棚を移動、設置の予定です。
    家運が上がるとの事だったのに少し不安になっています。
    よろしければ教えていただけますか?

  67. ミツル より:

    >cocoさん
    おこんばんはです{月}
    横からお節介すみません{YES}{汗}
    cocoさん宅のケースだと、神棚と仏壇が向かい合わずに同じ方向を向いているので、大丈夫みたいですよ{グッド}
    この記事のコメント欄で質問に答える形で、透明先生がそう書いていらっしゃいましたので、一応、再掲しておきますね{メモ}
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    >はるなさん
    >紅葉さん
    こんにちは{ルンルン}そして、ごめんなさい{汗}
    記事を書き上げるのに、必死で省略してしまい
    不安にさせちゃいましたね{げっ}{汗} しっかり答えますね{びっくり}
    神棚と仏壇が同じ部屋しか置けない場合{ひらめき}
    神棚の下、もしくは神棚と同じ壁ごしに仏壇を
    置いてください{ひらめき}
    神棚も仏壇も基本として、南か東方向に向けて
    置きますので、神棚と仏壇が面と向かうことは少ないと
    思いますから、そのように配置してみてくださいね{ルンルン}
    2009年09月22日(火) 2時16分 透明先生コメント
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    透明先生からのお返事を待つ間、cocoさんが不安の気持ちのままでは{汗}と思い、「大丈夫{ピース}」とお伝えしたくて、お節介ながらコメントさせてもらいました{メモ}
    cocoさんが知りたい事とは違うかもしれませんが、少しでも助けになりましたら幸いです{YES}

  68. 透明先生 より:

    >cocoさん
    そうですね{ひらめき} 
    基本的には{びっくり}
    同じ部屋よりは別々の部屋に置くことで
    仏様と神様の役割分担がしやすい{キラリ}
    という意味で、
    仏壇と神棚は部屋を変えた方が良い{OK}
    とお伝えしています{YES}
    ただ、どうしても同じ部屋にしか置けない
    場合もあると思いますから、
    以前他の方に回答したとおり{ひらめき}
    お互いが顔を付き合わさない状況でお仕事ができるように
    神棚と仏壇を同じ方向を向けて配していただければ大丈夫
    なので、そのように設置してみてくださいね{ルンルン}
    実際、視える人間からすると、お互いが面と向かう状態は
    困っていらっしゃいますので…{ショック}{汗}
    神様と仏様はおこなう仕事が別々{びっくり}という中で
    お互いがお互いの仕事を干渉しない為{ひらめき}
    それと、神棚は頭の上、仏様は同じ目線、という意味では
    神様仏様の位置に上下間をつけてしまうことをためらう為{ひらめき}
    一般的に、どの神主さんもどのお坊さんも
    それは避けるように{止まるひよこ}と指導しているモノなので
    覚えておいてくださいね{ひらめき}
    元々cocoさんのお家の中で、各々どのような場所
    に設置してあったのか分からないので、
    家運云々については、ここでは一概に言えませんが、
    神棚と仏壇がお家にある{びっくり}というのは
    必ずプラスになることは確かですので、
    引き続き、日々大切にされていってくださいね{YES}

  69. 透明先生 より:

    >ミツルさん
    過去のコメントを拾ってきてくれてありがとです{ルンルン}
    すぐに回答を返せないので助かります{YES}

  70. coco より:

    お返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
    こんなに早くに回答を頂けて幸せです
    南に向いてた神棚を仏壇の隣の床の間に同じ様に
    東側を向いて設置します
    「覚えておいてくださいね」の所の意味は
    同じ高さにするべきで神様だから高い位置に
    しなくても良いと言う回答でよかったですか?

  71. coco より:

    お返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
    こんなに早くに回答を頂けて幸せです
    南に向いてた神棚を仏壇の隣の床の間に同じ様に
    東側を向いて設置します
    「覚えておいてくださいね」の所の意味は
    同じ高さにするべきで神様だから高い位置に
    しなくても良いと言う回答でよかったですか?
    それともやはり神棚は頭上の位置ですか?
    理解が悪くてスイマセン!
    ミツルさん 本当にありがとうございます。
    とても、嬉しかったです。
    ご自分の事でも無いのに すばらしい方ですね
    私も ミツルさんの様に人に親切にしなければと
    今、反省をしています。  ありがとう。

  72. 透明先生 より:

    >cocoさん
    分かりにくい言い回しでごめんね{汗}
    神様と仏様が顔を付き合わさないように配慮する
    理由として、前述の2つを挙げました{ひらめき}
    神棚は高い位置、仏様は目線の位置{びっくり}
    それが一般的で、正しい配置になります{止まるひよこ}
    (神棚を下げて同じ高さにするべき
     という意味では決してありませんので…)
    ただ、そうすると位置的な高低差がでてしまうため
    上下間をつけない配慮として、お互いが見えないように
    同じ方向に配すか、別々の部屋に置くようにして、
    お互いの仕事を干渉しない位置に設置することは、
    神主さんやお坊さんは当然のことながら
    関連業者さんもご存知の知識かと思います{ひらめき}
    神様と仏様が面と向かう状態は避けるように、
    というコトは、神主さんやお坊さんに尋ねれば
    教えてくれるものですが、今回を機に皆さんも
    覚えておくと良いと想います{ルンルン}
    理由を知っていれば、納得ではないでしょうか{YES}

  73. coco より:

    透明先生 お忙しいのにお返事を下さり
    本当に有難う御座いました
    いえいえ、私の理解力不足です
    納得出来たので
    しっかり覚えておきますね
    透明先生 大好きです!
    暑いさなか お身体御自愛下さい。

  74. カッツェ より:

    透明先生~{ラブラブ}
    いつも楽しくお勉強させていただいてます。
    むちうちはもう大丈夫ですか?
    先生、お忙しいところ、スミマセンが質問があります{バイバイ}
    うちには香港式(中国式)の仏壇(旦那の)と、先生に作り方を教えていただいたやり方で、簡易の私の実家のご先祖様をまつった仏壇があります。
    両方に毎朝、お水を換えてお供えしていますが、旦那が、この下げたお水を飲むと良いと言って、猫にあげたり自分でも飲んだりしており、香港の義理の母も、この水にお線香の灰を溶かして飲むと歯痛が治ると言って、毎日飲んでいるようです。
    ですが、以前、「家の中の邪気や悪いモノを吸い取ったお水なので、飲んではいけない」とどこかで読んだような記憶があり、どっちなんだろう?と常々思っておりました。
    よく、お仏壇のお供えはお下がりとしていただきますが、お水や御仏飯は食してもいいものなんでしょうか?
    ご利益はあるのでしょうか?
    止めた方がいいのでしょうか?
    ちなみに、うちの香港式のお仏壇には、ご先祖さまではなく、左から、観音様、仏様、お地蔵様がお祀りしてあり、両サイドに竹を生けており、お参りする時は、お鈴などはなく、中国語のお経を流し、お線香をあげたあと、五体投地を3回します。
    よろしくお願いします。{YES}{ねこ}

  75. 透明先生 より:

    >カッツェさん
    ご先祖様へのお供え物のお裾分けをいただくのは、
    通常、お正月の三ヶ日(旧正月も含む)
    そしてお盆期間、お彼岸期間のみ{ひらめき}
    と考えていただいた方がご利益はあると想います{キラリ}
    通常、仏壇にあげたものをいただくというのは、
    無駄をなくすという意味では正しい教えだと想いますが
    ご先祖様が実際に手をつける期間外は、
    特にご先祖様からのご利益があるワケではないので
    普段のお供え物は食しても食さなくても
    どちらでも良いと想いますよ{YES}

  76. カッツェ より:

    先生{ドキドキ}
    お早いお返事、ありがとうございました。{YES}
    お正月三ヶ日とお盆、お彼岸のみ、ご利益があるのですね。
    参考にさせていただきます。
    普段、飲んでいるお水が悪いモノでなくて、よかった(;-_-)=3
    お忙しいのに即答していただきまして、ありがとうございました。{YES}{ねこ}

  77. リカコ より:

    透明先生 いつもお忙しいなかブログ更新、
    そして教えを下さり大変感謝しております{スマイル}
    お忙しいところ本当に申し訳ありませんが
    質問させてください{ごめんなさい}
    もうすぐお盆ですが 私はある方からお盆には
    13日の晩には夕飯をお供えし
    14日には、朝、昼、晩の食事をお供え
    15日は 朝、昼、晩(豪華な食事)と御送り団子と15個の御餅をお供えしないといけない!と教えて頂きました。
    けっこう大変なことです。
    やはりお盆は 普段帰れないご先祖様も帰って来られると聞きますので
    ここまでしないといけないのでしょうか?
    母も高齢で お盆の準備だけで忙しく大変そうです。
    透明先生 
    ご先祖様が本当に喜んで下さるお盆の供養の方法を
    教えて頂けたら幸いです{ハッピー}
    このような質問をもうされてるお方がおられたなら
    質問が重複してしまい本当に申し訳ありません・・・
    コメント欄を読ませて頂いてたのですがなかなか巡り合わなくて。。

  78. より:

    >リカコさん
    透明が過労の為、私が代理で返します{メモ}
    お盆の奉り方に関しては、各宗派によって、
    色々と決まり事があります{ひらめき}
    ですので、リカコさんの宗派のお寺さんで
    正式なものを聞いて頂いて、御供えするのが
    1番良いと思います{YES}
    本来は、御先祖様を迎え入れるという意味では
    自分達の出来る範囲で、おもてなしをする事が
    本流ではあると思いますが、その中の意味には、
    御先祖様のお蔭で、これだけの物が用意出来るような
    家徳を頂いております、その感謝の気持ちを顕します、
    という事が込められており、それが大事だと思います{キラピンク}
    参考になさって下さいね{ひらめき}

  79. リカコ より:

    昴様 先生の代理でコメントして下さり
    本当にありがとうございます{キラリ}
    透明先生のお身体が心配です。。。
    いつも人の為に生きておられるので
    過労は相当溜まっておられると思います{グズン}
    昴様が教えて下さり本当に気持ちが楽になりました♪
    さっそく母に宗派を教えてもらい 
    正式な御供えを母と共にさせて頂きます!
    そしてこのような御供えが出来るような
    家徳を頂いているのはご先祖様のお陰ですとの
    感謝の気持ちを込め
    簡易のお仏壇から手を合わさせて頂きます。 
    お忙しい中 こんなにお早くコメントのお返事を下さり
    心から感謝致します{スマイル}

  80. みゆ より:

    質問です。{びっくり}
    いつも、参考になり、ありがとうございます。
    仏壇がない人は、ボール紙と書かれてますが、ろうそくや、線香、お水、鈴、全部必要でしょうか{はてな}
    箱のようなものにボール紙で書いたの入れる方法も、いいですか?
    祖母のところでは、暖かいお茶を備えてますが、大丈夫ですか?
    ご飯も、朝お供えしないと、他の霊が食べちゃうから、ダメだよと、祖母が言ってたんですが、大丈夫なのでしょうか?
    お忙しいのに、すみません。よろしくお願いします。

  81. みゆ より:

    すみません、追加です。
    お経は、何回した方が、良いのでしょうか?祖母は、拝んでから、ご先祖様に、ありがとうございます。とか、あと、家のことか話してました。また、機会があれば、ブログで、楽しみにしています。お世話になります。

  82. 透明先生 より:

    >みゆさん
    本文中でうまく説明できていなくてすみません{汗}
    御位牌は、「○○家 先祖之霊」と書いた半紙だけだと
    立てられないので、ボール紙など固いものを台紙として
    それに半紙を貼っていただければと思います{YES}
    なるべく子孫の皆さんがよく見える状態の方が良いので、
    箱のようなものには入れずに、周りがよく見える位置に
    設置してみてください{ひらめき}
    (御位牌が東~南に向く方角に{止まるひよこ})
    蝋燭は御先祖様の目、線香は電波、鈴は通話開始ボタン
    になりますので、それらが無いと、見えず聞こえずで
    御先祖様と繋がっていない状態です{ショック}{汗}
    ですから、記事内で紹介しているものは最低限そろえて
    いただいた方が良いですね{YES}
    お経は、お水とご飯をあげる時に1度唱えていただければ
    と思います{キラピンク}
    後は、お気持ちで数回おこなうのは問題ありません{キラリ}

  83. みゆ より:

    お忙しいのに、ありがとうございました。
    早速、作ります。ご先祖様に、届きますように。{ハッピー}

  84. 透明先生 より:

    >みゆさん
    回答の一部の文章が丸々抜け落ちてしまっていたので
    追記させてもらいますね{メモ}{ハッピー}
    お茶をお供えしても大丈夫ですよ{湯呑}
    ご飯は、炊きたてのご飯の混ぜる前の上の部分を
    御位牌の前に置いてお供えしていただければ、
    御位牌がある以上、その方に差し上げた物と分かるので、
    他の霊が他人の物を横取りして手を付けることはない
    と想いますから安心してください{キラピンク}

  85. みゆ より:

    先生ありがとうございました。
    早速、実践{びっくり}
    心も、落ち着いている気がします{ハッピー}
    仏滅の日に、作ろうと日にちを気にしてましたが、全部揃えたので、お参り開始{王冠}
    本当にありがとうございました。{さくらんぼ}
    鑑定は、難しいと、思いますが{ごめんなさい}、このブログのおかげで、答えを見つけることができ{キラリ}、また、新しい発見{ひらめき}もできて、本当に感謝しきれません。
    沢山の人が、このブログで、答えを見つけ、気づけたらいいなあと、思ってます。

  86. ありんこ より:

    透明先生、<太>質問です。
    たびたびお世話になります。本当にありがとうございます。
    現在アメリカ住まいで、主人はカトリックのアメリカ人です。ですが、私は改宗しておらず、実家にいた時と同じように主に仏教と神道の両方を行うといった感じです。
    そこで質問なのですが、私の場合、その「○○家 先祖之霊」のところにそのまま主人の名字を書き込んでしまってもいいのでしょうか?
    仏教徒でもないのに変だなぁと思う所と、カタカナになってしまうので見栄えが{汗}
    私の場合はどうしたらよいのでしょうか、ご教授願えますか?

  87. 透明先生 より:

    >ありんこさん
    カトリックの旦那様のご先祖様は{キラピンク}
    カトリックの方式できちっと供養をなさっている
    と思うので、二重におこなう必要はないですよ{YES}
    ありんこさんのご実家の先祖供養であれば、
    ありんこさんのご実家の姓で、こちらの方法を
    おこなっていただければと思います{さくら}

  88. ありんこ より:

    透明先生
    お返事ありがとうございます。
    主人の方は、たぶんちゃんとやってるはずだと思いますので、実家の姓で場所を作ってやってみたいと思います。
    主人の方の姓でやると二重供養になってしまうんですね~{ひらめき}

  89. チョコパフェ より:

    透明先生、御忙しいところ、計算日を教えて頂き有難う御座います。
    さっそく足りない材料を買ったり、御仏壇をチェックします。
    ちょうどお迎え火をしたので、嬉しいです。
    本年は夢でメッセージが聞ければ良いな。
    >someさん
    コメント有難う御座いました。
    私も源氏物語やあさきゆめみし、ハガレン、黒執事、伊藤三巳華さんの漫画など大好きです。{汗}
    確かに勉強になりますが、やること膨大ですね♪
    最近、赤光の記事も読み返して御札も一年以上経ってたので、神社へ御返し致しました。
    透明先生みたく、凄く大切なことを無料で教えてくださる方を他に知らないので、本当に勉強になりますね。
    こちらこそ、コメント嬉しかったです。
    御互いに頑張りましょうね!

  90. 月海 より:

    透明先生こんにちは。
    稲穂の頭が下がり色づいてきて、秋の訪れを感じるこの頃です。
    先生がお忙しい事はわかっているのですが、気になっているので質問させてください。
    1.私の母方は神道ですが、仏壇に先祖まつっています。これは間違いなのでしょうか?
    2.母方(神道)父方(仏教)の場合、子供はどちらを引き継いだ方がいいのでしょうか?
    3.父方の仏壇は祖父の手作りで、和ダンスの上に仏壇があるため仏壇に線香をあげるときは立ったままです。(座ると仏壇は頭の上で目の前は和ダンスです)これは失礼なんでしょうか?
    4.父方のお墓は祖父の家の庭にあります。これは変なのでしょうか?
    5.父方家の他に無縁仏さんのお墓もあるんですが、昔祖父の家に住んでいた頃父方家のお墓掃除のついでに無縁仏さんのお墓も掃除したところ、「無縁さんのお墓を勝手に掃除するとバチが当たる。他人の墓を勝手に掃除するな。」と言われました。無縁仏さんに失礼な行為だったのでしょうか?
    3以外はお墓の質問に近いので、先生が記事と関係ないと判断されたら、リクエストとして受けとってもらえると幸いです。
    透明先生のもののとらえ方、私は好きです。あまり無理しないでくださいね。
    長文失礼しました。
    今年は柿の花が少なかったので暖冬だそうです。(柿が不作の年は冬が暖かい)

  91. より:

    〉月海さん
    初めまして。お墓や宗派のこと色々気になりますよね。ただ、ちょっと個人的すぎるかな?とも思います。記事に絡めての個人的な質問は規約違反です。先生はお忙しくこのコメント欄のちょうど去年の今頃先生が過労で倒れられて、キョウダイの皆様が代わりに返信されており、今も多忙を極めれているのが毎日の記事や返信の時間から読みとれると思います。
    先生も沢山くる質問一つ一つに対する返信もしっかり調べてからきちんと返信されてると思いますし、宗派の違いによるものはきちんと専門のところでみていただいた方が良いのではないでしょうか?
    5つも質問されてましたので、質問するなというわけではないのですが、先生のことも考えて差し上げて下さい。気を悪くされたらすみません。私も皆さんからの質問は勉強になる所は多々あります。

  92. 月海 より:

    善さんへ
    そうですね。
    確かに個人的にみえますし、質問の数も多すぎました。
    指摘ありがとうございます。
    透明先生もお忙しいのに、その事を考えずに質問してしまい申し訳ありません。
    周りに聞いたり、調べたりもしたのですが、よくわからなくて質問してしまいました。
    もっとよく調べてみます。
    透明先生、今回の質問は無視してください。
    お手数おかけして申し訳ありませんでした。
    お身体にお気をつけください。

  93. 透明先生 より:

    >月海さん
    あははは{汗} 確かに、少し個人的な感じもしますが、
    今回だけ、返させていただきますね{YES}
    お仏壇に関してですが、月海さんの状況ですと
    お父様のところにお母様が嫁いだ時点で、仏教の作法に
    帰依することが望ましいと思います{ひらめき}
    もちろん、お子さんも仏教を継ぐ形となりますので
    よろしくお願いしますね{びっくり}
    3番・4番のご質問は特に問題はありません{グッド}
    昔の習わしにそっているやり方なので安心してくださいね{YES}
    最後に、無縁様ですが、特にバチが当たることはありませんが、
    そこに入っている仏様は、血縁者に掃除をしていただきたい
    方が大半なので、そのお仕事を取ってしまう行為に見られて
    しまうこともありますので、注意しておいてくださいね{ひらめき}
    >善さん
    いつも、ありがとうです{ラブ}
    助かります{キラリ}

  94. 月海 より:

    透明先生、お答えありがとうございます。
    コメントが遅くなってしまってごめんなさい{ごめんなさい}
    仏教の方になるんですね。
    庭にお墓というのは、昔の習わしなんですか{びっくり}
    無縁様の事もよくわかりました。気をつけます。
    掃除した時は落ち葉に埋れていて大きくて平べったい石が置いてあるだけで、猫か何かのお墓かな?ぐらいにしか思っていなくて、後で昔飢饉で流れて来て亡くなった方のお墓だと知って驚いたんですよね。
    私が掃除したのがきっかけになって、そのお墓の縁者?の人に話がいってすぐに立派な墓石が建てられたからやっぱり無縁様も縁者の方に掃除して欲しかったんでしょうね。
    透明先生、とても勉強になりました。ありがとうございます{ルンルン}
    お忙しいとは思いますが、お体を大切にしてください{ハート}
    善さんに指摘されて透明先生の事を考えず質問した自分に気が付きました{グズン}
    指摘ありがとうございました

  95. サキ より:

    こんばんはです!
    透明先生~…お忙しい中すみません、どうしても気になること質問させていただいてもいいでしょうか(._.)
    えと、線香は血縁者は3本ですが4人家族で行ったときは3×4の12本に火をつけるのでしょうか?
    それと、もうひとつすみません(>_<) 御墓参りのときも、鈴がないとご先祖様に 繋がらないのでしょうか。 コメント欄全部読んだんですけど、 わからなくてm(__)m 当たり前のこと過ぎるのか?!もし他にわかる方がいらしたら教えてください~すみません!!

  96. 透明先生 より:

    >サキさん
    お線香は、代表の方が3本立てていただき、
    線香が消えない内に皆さんが手を合わせて
    いただけましたら大丈夫ですよ{YES}{ルンルン}
    それと、お墓参りの時には、お線香があれば
    お鈴は必要ないので安心してくださいね{グッド}

  97. サキ より:

    >透明先生o(♡´▽`♡)o
    お忙しい中、ありがとうございました🍰❤🍰
    この記事を読んでから、家族でお墓参りした時12本お線香に迷いながら火をつけておりまして…笑
    鈴もキーホルダーみたいなのでも持っていくほうがいいのかな~とか悩みつつ(; ̄O ̄)
    この程度の質問をするのも気が引けていましたが、この先のことを考えて、質問させていただきましたm(__)m💦
    すごーくスッキリしました!!(*^◯^*)ありがとうございます!

  98. カッツェ より:

    透明先生、いつもためになるお話、ありがとうございます。{YES}
    ご本尊について質問があります。すみません、過去ログを読んでも答えが見つからなかったので、お伺いします。
    お返事はいつでも結構ですので、教えていただけたら幸いです。
    私も海外在住の身で、先生のこのページを参考に仏壇を作り、毎日手を合わせています。お陰さまで、たくさん、ご加護を受けられていると感じます。
    質問なのですが、私のこちらの友人の一人も仏壇を作りたいということなのですが、本尊の入手ができなくて困っています。
    私は日本に一時帰国した時にお寺で買った絵の本尊を使っているのですが、友人はご本尊になる絵を入手する方法がなく、いろいろ一緒に考えているのですが、こういう場合、例えば、写仏などを自分で描いたものなどではダメでしょうか?
    和紙と墨で心を込めて写したものなら、お寺のサイトでダウンロードしたものよりご先祖様とつながる可能性が高いのではないかと、私は感じるのですが、どうでしょうか?
    愚かな質問をしているかもしれないです。ごめんなさい。
    なんとか友人の希望を叶えたいと試行錯誤しているのですが、ここだけどうしてもなんともなりません。
    よろしくお願いします。{ねこ}

  99. 透明先生 より:

    >カッツェさん
    お話わかりました{YES}
    基本的には、ご自身で心を込めて書いたものでも
    御本尊とするのは難しいと想います{汗}
    写仏されたモノなどは、依り代として
    お守り代わりにすることは可能なのですが、
    本来、御本尊とされるものには、必ずと言って良いほど
    基本となる形と、計算された大きさ、造形の妙が配置
    されているからこその御本尊{キラリ}となっているため、
    お寺のサイトからダウンロードしたモノの方が、
    まだ効果的かと思われます{YES}{汗}
    しかし、ダウンロードしたモノも、代用できたとしても
    一時的なものになってしまうかもしれませんので、
    できれば仏閣にいらっしゃる時があれば購入するか、
    誰かに購入してもらうのでもかまいませんので
    送っていただく形が良いかと思いますので、
    申し訳ないのですが、その点はご理解くださいね{ひらめき}
    御本尊は、声を届けるための大切な電波塔となりますので
    何卒よろしくお願いいたします{YES}

  100. カッツェ より:

    透明先生
    丁寧なご回答、ありがとうございます。よくわかりました。
    依り代としてお守りにはなるのですね!今回の事とは関係ないことではありますが、勉強になります。
    誰かに頼めないかどうか、もう一度考えてみます。
    ありがとうございます。
    先生、いつもありがとうございます。
    ハッピークリスマス{柊}🎵&良いお年を{キラリ}
    {ねこ}

  101. みぶらち より:

    はじめまして。
    いつでも良いので教えて頂ければと思います。
    年末年始に実家に帰り、仏壇に手を合わせたのですがいつもお線香と蝋燭はたてずに手を合わせました。
    仏壇をおいてある場所が母屋なのですが、母屋ではほぼ生活をしていないため(私も離れて長い為何がどこにあるかあまり把握していないというのもあります)火をつけないようにしていました(母屋は現在は主に法事やトイレで使用するくらいです)
    ブログにはお線香と蝋燭の事が記載していましたが、やはりたてないとご先祖様に伝わらないでしょうか?
    あと、神棚も同じ部屋にあるのですがどうなんでしょう。
    これはもう母屋を建て直したときにそういう風におけるように設計していたようなので移動とかは無理そうですが・・・。
    立て直す前も、母の実家のも仏壇と神棚は同じ部屋でした。
    ブログの記事には記載がなかったので申し訳ないのですが、神棚のお札は毎年交換した方が良いのでしょうか。
    帰省した際に母にたまたま聞いたら毎年交換していないと。。。
    氏神様は毎年近所の神社の神官さん(近所のは基本無人なので、時期になると来るそうです)から購入しているそうなのですが、ほかの神様のお札は最初に買って以来そのままかも、とのことでした。
    氏神様の総本社は現在私が住んでいる場所に近いので頂いて帰省した時にでも渡す事は出来るのですが、ほかの神様のは私の方で違う神様(一つは出雲大社(遠いので行けない)で頂いたもの、もう一つは分かりません・・・)を頂いて、というのはさすがに避けた方が良いですよね・・・。
    先日帰省した際、ちょっと色々重なっ低他という事が判明したので少しでも良くなればいいなと思い質問させて頂きました。
    質問ばかりで申し訳ありません。
    宜しくお願いします。

  102. カッツェ より:

    透明先生{ラブラブ}
    明けましておめでとうございます。
    もうすぐ、黄昏の刻が終わりますね。なんだか、春がいつもより待ち遠しく感じます。先生も黄昏の刻対策など、たくさん、お疲れ様でございます。{YES}
    すみません、先生、また質問させてください。{ごめんなさい}
    前回ご本尊の事を教えていただき、あれから友人の家の宗派を調べてもらい、日本の仏具屋さんでインターネット販売なさっているところで注文し、妹に頼んでカナダに送ってもらいました。
    そして、今度は私の仏壇(数年前に先生のブログで作り方を知り、自分で作ったもの)のことなのです。
    実は当時、私は宗派によってご本尊が違うことに気づかず(^_^;)、ご本尊に、自分の産土神さまである浅草の観音様の身姿をお祀りしました。
    でも今回、友人のためにと調べたことで、自分のご本尊さまのことも知り、友人の分と自分の家のご本尊さまも一緒にオーダーし、やっと正しい形に私の仏壇もなるのですが、今まで、お祀りしていた観音様の身姿をどのようにしたら良いでしょうか?
    身姿は「お守り」や「お札」のカテゴリーにはいるのでしょうか?
    だとしたら、もう5年は経っているので、<色:#cc0000><太>赤光になっているのではないかと思い、質問させていただきました。
    実は最近、息苦しいことが多く、もともと車の運転が嫌いなのですが、運転前に呼吸困難になって、運転できなくなったりしたり、普段も息が浅く苦しく感じるのです。
    <色:#ff0000><太>百忌怪談・<太>18の尾形さんの様子を思い出し、もしや、<色:#cc0000><太>赤光ではないかと思い、他にも黄昏の刻の対策で日本の家族にお願いして送ってもらったお札など、一番新しいものを残し、古いものは粗塩を振って白いタオルに巻き保管しましたが、まだ、息が浅く、苦しい感じが取れません。
    私は、以前お医者さんからは軽いうつ病と言われたこともありますので、ストレスでの呼吸困難の可能性もあるし、天中殺中だったり、考えれば他に原因となることはあるのですが…
    やっぱり、お塩をかけて保管し、日本に持ち帰ってお返ししたほうがいいでしょうか? このままもっていてもいいでしょうか?
    いつでも結構ですので教えていただけたら幸いです。
    いつもありがとうございます{YES}{ねこ}

  103. カッツェ より:

    >みぶらちさま
    初めまして😊
    すみません、私の質問の内容に出てきた先生の記事が参考になるのではないかと思います(横から失礼いたします)
    こちら{サイド}<色:#ff9933><太>鑑定76<色:#ff0033><太>百忌怪談<太>17
    (リンクが書けないので右の記事メニューから行ってください。)
    神棚のお札のことがコメント欄にもたくさん、参考になることが載っています。
    横からすみませんでした。(^_^;)
    {YES}{ねこ}

  104. みぶらち より:

    >カッツェさま
    ありがとうございます!
    まだまだ見切れていなくてつい質問してしまったのですが、記事の確認して頂いて助かりました。
    本当にありがとございます!

  105. 透明先生 より:

    >みぶらちさん
    はじめまして{YES}
    まず、仏壇というのは、みぶらちさんとご先祖様を繋ぐ
    携帯電話のようなものです{携帯}
    そして、蝋燭はご先祖様の目、お線香は電波になりますので
    やはり電波が良好でなければ、ご先祖様が聞き取りづらいため、
    なるべくお線香と蝋燭は、お祈りをする時だけでも良いので
    灯していただいた方が良いと思います{グッド}
    それと、神棚の御札ですが、カッツェさんのアドバイスにも
    あったように、古い御札は赤光になる可能性があるので{汗}
    毎年取り替えていただき、今後、お奉りできない御札は
    なるべく早めに神社にお返ししていただいた方が良いので
    ご対応のほど、よろしくお願いいたします{YES}
    仏壇と神棚の配置については、以前このコメント欄で
    cocoさんにお話したとおりなので参考にしてみてくださいね{ルンルン}
    >カッツェさん
    フォローありがとうです{ラブ}

  106. 透明先生 より:

    >カッツェさん
    身姿は、御本尊としている間は赤光とはならないのですが、
    御本尊を別にし、お守りとしてお使いいただいていると
    赤光となってしまう可能性はありますので、
    どこかお寺に納めていただいた方が良いと思います{ひらめき}
    粗塩では、その場しのぎにしかならないので{汗}
    その他のモノも、赤光となりえるモノは早めにお返しし
    お焚き上げしていただけると安全なので、なるべく
    早めのご対応をお願いいたします{YES}

  107. カッツェ より:

    先生、お忙しいところ、ご返事いただきましてありがとうございます。
    日本に戻るのは3月なのですが、もう、早々に送ってしまおうと思います。
    いろいろ、黄昏の刻の余波など、心配なこともありますし。
    心配と不安の種は取り除きたいと思います。
    いつも、お忙しいのにちゃんと答えてくださってありがとうございます。
    先生に教えていただいたことを実行し、いろいろなことを乗り切って行きたいと思います。
    重ね重ね、いつもありがとうございます{YES}{ねこ}{キラリ}

  108. みぶらち より:

    >透明先生
    お忙しいところありがとうございます!
    今度実家に帰った時は蝋燭を灯してご先祖様に挨拶します{スマイル}
    母に今神棚にあるのがどこのなのか聞いて私で買えるお札は手に入れて交換しようと思います{汗}
    ありがとうございました!!

  109. みぶらち より:

    重ね重ね申し訳ありません!{汗}
    蝋燭とお線香ですね{汗}
    あとお札を購入する時はちゃんと「実家のです」と神様にお伝えするようにします。
    先程の返信の補足でした{汗}

  110. 梔子 より:

    透明先生いつも有難うございます。質問です。
    基本的な事ですが、過去ログを検索したけれど無かったので質問させて頂きます。
    ご本尊のことなのですが自分の家の宗派が分からない場合はどうすれば良いのでしょうか?
    母方の祖父の姓なのですが祖父は母が生まれる前に亡くなり、親戚付き合いも無かった為分からず、母方の祖母の実家とも没交渉だった為不明です。父とは生き別れてしまった為、連絡が取れず聞く事が出来ません。父方母方共に不明の場合どうすれば良いのでしょうか?
    もしもどのご本尊を飾っても構わない場合自分が信仰している(と言っても偶にお参りするだけなのですが)宗派のご本尊をお祀りしても構わないのでしょうか?何をお祀りしたら良いのか分からず困っております。お手隙の際で結構ですので、どうか宜しくご教示お願い致します。

  111. 透明先生 より:

    >梔子さん
    お話わかりました{ひらめき}
    簡易仏壇の場合、宗派にこだわる必要はないと思いますので
    ご本尊を、大日如来様か、阿弥陀如来様、お釈迦様の
    御三方から選んでだいただき、自分がご縁をいただきたい
    仏様にしていただければ問題はないと思いますので、
    参考にしてみてくださいね{YES}

  112. 梔子 より:

    透明先生
    お忙しい中お答え頂き有り難う御座いました!
    ご縁を頂きたい仏様を選んで御本尊探してみます。
    参考になりました。お忙しい中本当に有り難う御座いました!
    寒い毎日ですので先生もお体何卒ご自愛下さい。
    それではこれからも応援しております。失礼致しました。

タイトルとURLをコピーしました