廃院の怪・9
円「おまえは誰だ」
透明「初めまして、直江兼続と申します」
円「直江兼続直江兼続
直江兼続
この盗人が~
今すぐ呪い殺してやる」
うわ~っ かなり屈折してるな~
円「直江兼続~~~」
と、手を伸ばしてくる円さん
う~ん、多分呪いをかけてるのかな
透明「ぐわ~っ く、くるしい~っ
」
円「あははははっ 誰にも私の物はやらんぞ~
何一つ地位も名誉も価値あるものも全て
私のものだ~お前のものも全てだ~
」
・・・ジャイアンか っていうか、
円が普段から言ってるようなことだから
円、本人がいってるのかと思っちゃった
円「直江~兼続~」
透明「は~い」
円「」
透明「あんたが幾ら霊圧絞ってぶつけてきても、
媒体が定まって無い状態じゃ、こちらには当たらないよ」
円「何故だ
」
透明「だって~、名前ちがうも~ん」
円「 き、きさま~
」
透明「さて 今度はこちらの番
オン・シュツイ・サンマエイ・・・・・・・・。」
丁度いいから、円ごと縛っちゃえ
円「ぐっなんだ
離せ
」
透明「さて 動けないでしょ~
聞きたいことがあるからそのままで答えてね」
円「・・・。」
透明「ま、じゃなかった、危ない危ない」
円「」
うっかり円の名前を言っちゃったら、
それこそ盾に取られちゃう
透明「ご、ごほん あなた、ここの院長でしょう
」
円「 なっ
」
透明「ビンゴ 確か名前が加藤さんだよね
」
円「」
透明「うん 良い反応
ところで、加藤院長 あなたがインドから
持ち帰ったのって」
加藤「・・・。」
私は、院長室をくまなく眺める・・・
加藤「・・・ぴくっ」
透明「ニヤ~ッ」
加藤院長なかなか素直だね~
私は、院長の反応した本棚を調べる・・・。
本棚には、いらなくなった本とカラの引き出しがあるだけ、
・・・んっ
本棚の下の引き出しのそのまた下から妙な霊気を感じる
私は一度その引き出しを外してみる
加藤「や、やめろ」
透明「二ヤッ」
本当に良い反応だな~
あっ 引き出しの下に蓋がある・・・。
私はその蓋を外してみた
透明「こ、これって・・・仏舎利
」
そこには、豪華な装飾がされている
仏塔状の骨入れがあった
加藤「そ、それにさわるな
それは、お前らのような
やからが触れていいものではない」
・・・ぷちん
透明「・・・ふざけるな
きさまこんなものの為に
」
キレた私は、円から加藤院長を引き離し、
壁に強く縛り付ける
加藤「がっ く、くるしい
」
透明「ここまで来るあいだに、沢山の人がその言葉を言っていたよ
この仏舎利ひとつのために、お前は何人を追いやった」
加藤「た、たすけて」
透明「それも聞いた 」
滅多に怒ることのない私でも、久しぶりにキレてしまった
仏舎利にこんなものとは、私も言いすぎたと反省
ちなみに仏舎利とは、お釈迦様のお骨が入ったモノで、
一時は、この仏舎利をめぐり、大きな争いが起こったほど
価値があるものとされてた
いつしかこの仏舎利の中のお骨も細かく砕かれ
多くの仏舎利として、各寺院に保管されるように
なったとされている・・・。
私は、少し冷静になるように、呼吸をする
透明「素直に答えて下さい何故この仏舎利をそこまでして
守ろうとしたんですか」
加藤「くっ、わ、私は癌を患っていた・・・、
やっと掴んだ院長の椅子も、癌と付き合って行く間に
その椅子が遠ざかって行く感覚が
日増しに強くなっていったんだ
私は、世界中を回り、自分の治療に役立つ方法を探していた
だが、インドに行ったとき、人が死んだ後、
極楽浄土まで導いてくれる仏舎利の存在を知り、
どうしてもそれを手に入れたくなり
仏舎利を持っていると言う人に頼み込んで
大金を払い分けてもらったんだ
しかし、この仏舎利を持って帰ってから、この病院には、
変なことが立て続けに起こり、
終いには、私までが
私は、この仏舎利で、極楽に行くのだ
誰にも邪魔はさせない」
円「はあ、はあ この仏舎利じゃあ、極楽なんかいけないよ
」
少し落ち着いた円が院長に近づく・・・
円「ブツブツブツブツ バシッ
」
加藤「ぐっ」
ま、まどかさん い、いま、殴ったよね
わざわざ、さわれるようにしてまで・・・
円「は~~~っ スッキリした
」
透明「・・・」
円「この仏舎利には、確かに釈迦っちの骨は入ってるけど、
逆に、救われると想って、他の霊が集まってくる
結果になっちゃったんだよ」
ま、まどかさん
い、いま、お釈迦様のこと、釈迦っちって
・・・
と、とにかく、お話もクライマックス
次回 円が吠えます
円「バシッ 吠えないよ
」
透明「ぐえっ・・・」
続く・・・。
これで多くの人が悩みを解決できるかもしれません
あなたの徳が積めますように
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
徳積みボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント
もう毎日釘付けの様に読ませていただいてます。
円さんすごいんですね。
もう~<色:#9900cc>釈迦っち色>って・・・・
透明先生も円さんも・・・戦闘態勢は、凄すぎます{汗}
な 直江先生(笑)
ん~先が見えない…です
いよいよ 暑くなってきましたね
先生も皆さんも体調崩されませんように…
てんちゃん
これって?釈迦っちは どんな気持ちでいるのかなぁ…大変だなぁ…釈迦っちも!!。
さて 次回は皆さん救われますように!!てんちゃん&円ちゃん ファイト{CARR_EMO_38}
バシッと喝を入れる透明先生。{OK}です!!
それにしても、院長・・・強欲の塊ですね{怒}尊い仏舎利を自分の欲を満たすためだけに使おうとするなんてっ{BOO}
円さん、もっと、バシッとビンタしてやって!!
>わざわざ、さわれるようにしてまで
なんじゃとぉぉぉぉぉ(ヽ’ω`)
(ヽ’ω`)円さんをお守りするんじゃっっ
↑↑物理攻撃効くと思ったら強気な馬鹿野郎
透明先生おはようございます(*^_^*)
円さんかっちょよすぎます(>_<) 釈迦っちって…(笑) 思わず笑ってしまいました。 次回更新も楽しみにしてまぁす♪
古美術(?)系は、下手に扱わない方がいいですね・・・。
それにしても、持ち帰って廃業{どくろ}になってしまうなんて。
お釈迦様って、違う意味でもすごいんですね?
(寄ってきた霊{おばけ}たちの仕業か{汗})
ご遺体に何故かアリ{悪魔}が~!!(泣)
お部屋の中、畳外して祭壇解体して、全部調べたのにアリの「ア」の字もみつからない!! どーして!?
祭壇のお砂糖菓子{十五夜}も手付かずだし・・・・
お部屋のせいになったのでキャンセルになりました。。。。{げっ}
<太>ブログおもしろい!!太>
キレた先生も素敵でしたよ(笑)円さんのビンタもかっこよかったです!!
もっとやっちゃえ!!
仏舎利…スイマセン、無知なので初めてこの中にお釈迦様の骨が入っていることを知りました{CARR_EMO_334}
勉強になりました(*^_^*)ありがとうございました。
仏舎利という言葉を初めて聞きました。
色々な霊を集めてしまうほど強力なんですね。
それにしても円さんの「釈迦っち」に、思わず飲んでたコーヒーを吹きだしそうになりました{汗}
面白すぎです、円さん{ラブラブ}
円さん素敵すぎ…{グッド}{ラブ}
霊を殴るなんて初めて聞きました(笑){超びっくり}
どうなるんだろう…ドキドキ{キラリ}
透明先生も円さんもすごいな~
それにしても院長さんの強欲のせいで巻き込まれた方達は悲しすぎますね
先生達のお力で救われますようにますます続きが気になります
透明先生、こんにちは{キラピンク}
今回も楽しく読ませて頂きました。先生が、面白おかしく書かれてあるので笑えますが、実際その場にいる先生と円さんは、精神的に大変なんだろうなぁと思いました。。。もちろん鍛えられてあるとは思いますが。。。
お釈迦様のことなど何となくしか知らなかったので、勉強になりました{YES}私の住んでいる所にも仏舎利塔がありますよ。
若かりし頃、夜中にドライブがてらに行った記憶が。。。
穏やかな人がキレたら怖いといいますが、先生もそうなのかななどと想像しつつ、次も楽しみです{キラリ}
霊のお話が怖すぎて、しばらく徳積みボタンを{グッド}ポチッとだけして
記事本文は読まずにピンポンダッシュ{ダッシュ}{ため息} してました。
いつの間にか、車だん吉から直江兼続になってたんですね{なんで}{わお}
「<色:#ff0066><太>愛太>色>」の前立の兜で有名な<色:#6600ff><太>義太>色>を重んじる戦国武将 直江兼続と
愛溢れる言葉で鑑定者やブログ読者を救ってくれる透明先生{びっくり}
なんだかとっても重なります{キラリ}{YES}
円さんと透明先生のテンポの良いやりとりのおかげで怖さ半減{グッド}
楽しませていただきました{ルンルン}
廃院に閉じこめられている霊のみなさんがいかにして救われるのか
鮮やかな物語の終末を期待しています{キラピンク}ジュリ{ユニミーピンク}
釈迦っちですか~ 円さんの口からでると納得~{スマイル}
そのうち びし ばし シュワッチ?
いっぱい吠えてください 人の命を扱うはずの病院で・・・・なんてこと!!
医師も得を積まないと務まらない職業ですね
先生も円さんもファイトです!!
こんばんは。{ヤシの木}
>しかし、この仏舎利を持って帰ってから、この病院には、
>変なことが立て続けに起こり、
この変なことってどんなことなんだろうか{はてな}
それにしても、人間、欲を持ちすぎは良くないですね。
あと「仏舎利」はどのように読むのだろうか(=読み方)?
素朴な疑問でした。
PS 円さんの釈迦っちには笑えました。
続きお待ちしてます。
透明先生も怒ることがあるんですね{びっくり}{ガッテン}
円さんと一緒に居たから、豊かな感情表現が移っちゃったとか{グッド}
加藤院長は執着に囚われてしまった哀れな人ですね{涙}
必死に自分を守ろうとしたために、周りを巻き込んだこんな最悪の事態を引き起こしてしまったなんて{爆弾}
結果はいただけませんが、病気の焦りや寂しさを必死でどうにかしようと何かにすがる気持ちは分からなくもないです。
極楽を求めた加藤院長は、残念ながら地獄行きでしょうか{汗}彼をも救う方法があるのでしょうか{考えるひよこ}クライマックスむっちゃ楽しみです{ルンルン}
円さんの ブツブツブツブツ・・・で 触れるようにしたってことでしょうか?
やる~♪
院長先生 欲にかられてしまったのか・・・・。
徳をつんで極楽浄土へ・・・という人もいれば
すがる気持ちで・・・の人も。
死をおそれる人間だからからでしょうか?
また続きが楽しみです。
先生こんにちは
院長に大金と引き換えに仏舎利を渡した人は、個人で仏舎利を持っていたのかな、と不思議に思いました。
私はてっきり、仏舎利は全て寺院の類に納められているものとばかり…(汗)
…まさか、寺院関係者から買い取った、とか!?
霊って(*_*)触れる?んですね~☆ビックリです!!!
私は逆にバーン!!って、寝ているところをど突かれたり、剥がされたりしてたので…(>_<)。本当に怖いとしか思わなくて☆ だから円さんの行動は、衝撃でした♪凄すぎです…♪ そんなアクティブな円さんに(^-^)チョット♪惚れちゃいそうです{CARR_EMO_203}{CARR_EMO_203}(笑)
透明先生こんにちは、質問があってコメントさせていただきました。
まず、「お釈迦様の骨」という物が本当にお釈迦様の骨なのか、別の骨なのか
というのがまず1つ目で、2つ目が
よく先生が不動明王の真言のようなものを唱えて結界をはっていますが、それは誰でも真似すれば出来るものなのか、という事です。
幼い頃からこう言ったことに何故か物凄く興味があり、誰に聞いたらいいものか分からずにいたのですが、透明先生なら信頼できると思い質問させていただきました。
お忙しい中勝手な質問をしてしまい申し訳ありません。
どうか、お答え頂ければ幸いです。
>たまねぎさん
仏舎利に入っているお骨のうち、本物はもちろんあります{びっくり}
しかし、現存する仏舎利のうち、ほとんどが
各お寺の代表であった高僧のお骨が多いのも事実です{YES}
では何故、お釈迦様のお骨だというのか{はてな}
それは、その高僧がお釈迦様を崇拝し、真実と一体となったからこそ
お骨も、お釈迦様と一体{びっくり}という認識になることが多く、
本物のお釈迦様のお骨というのは、かなり少ないと思います{ひらめき}
なお、これは宗教家の方には私が怒られてしまいそうですが{汗}
お釈迦様のお骨であったとしても、その力は特別だということではなく
仏舎利本体が持つ法陣が、現代では考えられないほど強力であるため
お釈迦様の仏舎利は、貴重{キラリ}と言われています{ハッピー}
次に、結界のご質問ですが{ひらめき}
本来真言は、サンスクリット語を日本風にアレンジしたものです{YES}
そのため、サンスクリット語とは、意味を変えているモノもあり、
言葉自体に力を持たせています{キラリ}{ガッテン}
しかし、この言葉は1つの呪(しゅ)でもあるため、
言葉には力はありますが、本来の力を出すためには、
印(いん)という鍵が必要になります{止まるひよこ}
もちろん真言は、唱えるだけで、仏様と身近になり、
清めの力を持っていますので、何かある時には守ってはくれますが
結界まで張るとなると、手法は全く別モノとなり、
鍵と動作が対となっているので、言葉だけでは難しいと思います{汗}
『印契(いんげい)は、これまさに秘宝なり{超びっくり}』
だからこそ『密教』ということだと思います{YES}
>透明先生さん
透明先生、お忙しい中ありがとうございました😊
いつか先生とお会いしてお話しすることが今の夢のひとつです!
私には分からないことばかりで、先生のブログはとても興味深く、楽しみながら読ませていただいています。
これからもよろしくお願い致します、ご返信ありがとうございました^ – ^